近年、雇用者全体における、非正規社員の占める割合が増加しています。正規雇用を求める機運が高まる中、なぜ非正規雇用の需要は増加していくのでしょうか? ここでは、非正規社員、中でも派遣社員を雇用することで、企業側が得られるメリット・デメリットについて、正規社員と比較しながら考えていきたいと思います。
正社員を雇うよりも、派遣社員を雇う方が、人件費を低く抑えることができます。正社員を雇う場合、給料の他に賞与や福利厚生費、退職金などを支払う必要があるのに対し、派遣社員には、基本的に給料以外のコストがかからないため、企業は人件費を削減できます(派遣社員の保険料は、派遣企業が負担します)。また、派遣社員は、即戦力として派遣企業から派遣されるため、採用・研修・教育にかかる費用をカットすることもできます。
企業はその時々の状況に応じて、派遣企業を通して、人材を補給することができます。例えば、忙しい時期限定で派遣社員を採用することで、マニュアル化された簡単な業務を派遣社員に任せ、経験やスキルの蓄積により、洗練された正社員をマニュアル化されていない専門的な業務に回すことができ、より効率的な労働が可能になります。効率的な労働の他にも、必要な人数だけ採用できるので、無駄な費用を使わなくて済むというメリットもあります。
派遣制度は極めて便利な制度ですが、派遣社員を雇用しすぎることでのデメリットもあります。繰り返しになってしまいますが、正社員の場合、同じ職場で長期的に働くため、様々な経験を通して、その仕事に必要なスキルや知識を獲得していきます。しかし、派遣社員は、雇用期間に限りがあるため、社員として成長しても、また次の何も知らない派遣社員が入ってきます。つまり、派遣社員を増やしすぎると、企業としての成長が見込めないのです。現在、派遣社員の増加が国力の低下にも繋がりうるとも言われています。
ここまで、派遣社員を雇用する企業側のメリットについて考えてきました。派遣制度というのは、とても便利で、様々なメリットを与えてくれると同時に、デメリットも存在します。日々変化していく労働市場の動きに合わせて、派遣社員と正社員を使い分けることが、最も望ましいのではないでしょうか?